市場調査会Future Market Insightsから、今後10年間の「紫外線消毒市場」の予想レポートが出ました。この市場は2023年の97億2250万ドルから、2033年には411億9540万ドルにまで成長する見込みです。
ダウンロードFMI
重要な部分を箇条書きにしてみましょう。


コロナ禍の2018年→2022年の全世界での紫外線消毒市場は12%のCAGR(年平均成長率)で成長したが、2023年→2033年ではCARGは15.5%に加速するだろう。

紫外線消毒機器は消毒機器市場の75%を占め継続的に成長している。

最大の顧客は病院・医療セクターになるだろう。

最も魅力的な市場は欧州、具体的にはドイツであり、同国は欧州市場の24.6%のシェアを占めると予測され、その代表例はウシオBV社が発表・展開しているCare222である。
スクリーンショット 2023-02-08 023101-1
世界の紫外線消毒市場をけん引する5か国は、米国、EU、日本、インド、中国であり、日本市場は2020年に4億6810万ドルを記録した後も19.9%のCAGRでの成長を見込む



AMG補足
有料レポートの概要部分が公開されましたが、そこだけ読んでも、総じてこの「紫外線消毒市場」は高い成長を続けると言う結論でした。コロナ禍の「騒動」はピークを過ぎても、院内感染、強毒性鳥インフルエンザ、エボラ出血熱などへの懸念から、感染症対策への投資は「増加を続ける」という見込みです。

各国各地域の代表的な「UV消毒製品」が例として紹介されていましたが、AMGの感想としては米国市場のUV消毒BOXやインド市場の254nm使用の部屋上部消毒器と比べ、欧州市場の代表製品として名前の出たCare222が、技術面でも実用面でも頭抜けていると感じました。

またドイツでは「殺菌紫外線の重要性についてGLA(世界照明協会)が発行した安全ガイドラインを強調し、地域市場全体で紫外線殺菌機器の入手可能性を確保するように促している」とあり、唯一規制面からの需要増について書かれています。

ちなみにGLAはIUVA(世界紫外線協会)と2022年7月に「空中浮遊ウイルスの紫外線消毒」「紫外線消毒技術の標準化」について協力の覚書を交わしています。
2ff84527-40cb-452b-8dad-4aca2702f2e2
今後、他の地域でも「222nm」の標準化、規制緩和が進むにつれ、ドイツ同様にCare222が市場けん引の立役者の製品として有力視される可能性は、決して低くないと思います。

なお日本市場も有望で、19.9%と言う世界平均を上回る成長が見込まれています。10年では62%ほど市場が拡大する計算で、約910億円(1ドル120円計算)が予想されています。
先日ウシオ電機が公開した決算報告資料ではかなり弱気な見込みとなったCare222でしたが、その技術的な優位性を鑑み、外国からの視点で考えると「商機も勝機も十分にある」としか思えません。

ウシオ電機さん、ぜひ期待させて下さい!
※注 期待するのはCare222の普及であり、ウシオ電機の株価ではありません。







315485222_23852346217930710_8051790760607669055_n

より広い情報を知りたい方はcare222応援団の情報まとめサイトへ

Care222® 〜 世界を変える紫外線 【非公認 Fan site】